こんにちは!温泉大好きwatari-doriです。
今まで疑問に思っていた事。…子供って何歳まで混浴なのでしょうか?
このような記事を見ました。↓
やはり、子供の混浴はある程度の制限を持たせた方がいいですね。
男の子を女湯に入れる、女の子を男湯に入れる、両方とも課題がありそうです。
息子を女湯に入れなくなったきっかけ。
私は息子が6~7歳になるまで女湯に一緒に入ることもありました。息子はもともと未熟児だったので、年齢より幼くみられるというのもあり、周囲から叱られることはありませんでした。
それを止めて、息子はお父さんと男湯に行く、という風にしたきっかけは娘の誕生でした。
娘が温泉に入れるようになったころ。家族で温泉に行きました。夫は何も気にせずに娘を男湯に入れようとしたのです。
すぐに「それは、止めよう」と夫にお願いしました。
こんな事件がありました。↓
昔も今も、幼女愛好家の人たちはいます。以前は恐らくじろじろ見るくらいだったのでしょうが、今は小型カメラなどがあるため欲望を抑えきれずに盗撮してしまうのではないかと思います。
幼い女の子が巻き込まれる犯罪というだけで許せませんし、自分の娘が被害者の一人になる可能性があるとなれば、男湯へ入れるのは避けたかったのです。
母である私の危機感を全く理解できない夫には、その後男湯での盗撮事件のネットニュースをたくさん見せてあげました(怒)。
母にとっては可愛い息子でも、他の人にとってはただの男性予備軍。
また、女湯へやたらと発育の良い男子を連れて来るお母さん方がいますが、一度息子さんを冷静に観察した方がいいのではないかと思います。
結構、周囲の女性の身体をガン見していますよ!
見られた側は良い気分ではないはず。
女湯に来る男の子を「可愛い~」と思うのは、未就学児くらいまで(子供によっては最早可愛いと思えない発達した子もいますが)。
ある時の事です。小学校の娘と一緒に入った時、隣に同じ年齢位の男の子がいて、じと~っと娘の身体を見ていました…怖くて、すぐに移動してしまいました。
同性同士でも、銭湯や温泉では相手をじろじろ見ないのがマナーだ、と、昔銭湯で見知らぬおばあちゃんから言われたことがあります。
確かにそれは規則ではないけれど、あまり他人をじろじろ見ているとトラブルのもとになりかねません。無用のトラブルを避けるにはそういったマナーも必要かもしれませんね。
もし男の子を女湯に連れて行くときには、そう言ったマナーも教えておいた方が良いかもしれません。
できれば、未就学児までにして欲しい
確かに、母親もしくは父親だけしか保護者がいない場合には、やむを得ず異性の子供を連れて入浴という事もあるでしょう。
でも、両親で来ているにもかかわらず息子を当然のように女湯へ連れていく家族も見かけます。
温泉やスパが好きで、色々と入っている立場からすると、未就学児までなら良いのかな…と思います。
色々な事情の人がいるとおもうので、規制やルールを定めるのは難しいと思います。
だからこそ、利用する側が考えていかなければ、いけないのではないでしょうか。
おまけ・watari-doriおすすめ日帰り温泉の紹介です。
↓ここは良いです。地元民だったら、絶対毎日行く!!
↓ここは自分の地元なので、月1~2回行きます。雑木林のような露天風呂が、最高です。落ち葉がお湯に落ちてきても気にしないワイルドな人向け!
最後までお読みいただきありがとうございました!watari-dori